カムルチー(ライギョ)の飼育方法

概要

カムルチー(ライギョ)の飼育方法(飼い方)を解説します。飼育に必要なものや飼育環境,注意点,エサ,水換えなどについて解説します。

飼育設備と環境

60cm程度にまで成長するため、最終的には120cm以上の水槽が必要です。小さな個体は、35cm程度の水槽でも飼育できます。なお、大型個体は突進力が強く、水槽を突き破ることがあるらしいため、アクリル水槽など強度のある水槽が必要となるようです。空気中の酸素を取り込むことができるため、エアーポンプはなくても問題ありません。また、水質悪化にも強く、ろ過装置もなくても問題ありません。アカムシやイトミミズなどをエサに使う場合、これらのエサがエアーリフト式のろ過装置内に入り込むため、ろ過装置はないほうがよい。

水温30℃を超えると、暑さで死亡する場合があるため、水温30℃以下の環境が好ましい。さらに、1日で水温の変動が小さい場所、すなわち1日で気温の変動ができるだけ小さい場所がよい。室内の1階で冷暖房を使用しない場所が適しています。1日の気温の変化が小さい場所で飼育している場合は、ヒーターはなくてもよい。また、昼間は明るく夜は暗い場所がよい。

飼育方法

肉食魚であるため、単独飼育が基本となります。同種でかつ同じような大きさであれば複数飼育ができるかもしれません。

春~夏~秋にかけては数日に1回、アカムシやボウフラ,イトミミズ,ミミズ,ゴキブリ,アメリカザリガニなどの生きたエサを与えます。基本的に口に入れば何でも食べます。数日に1回、ある程度まとまった量を与えればよい。なお、冬はほとんどエサを食べないため、ほとんど与えなくてよい。なお、アメリカザリガニはあまりおいしくないのか他のエサと比べてやや食べない傾向があります。

水換えは水が汚れてきた場合に行います。基本的に全ての水を交換すればよい。新しく入れる水は必ずカルキ(塩素)を抜いたものを使います。全ての水を交換する際には、必ず魚を一時的に別のケースに移動する必要がありますが、この時に使う水も必ずカルキ(塩素)を抜いたもの、または水換え前の水を使うようにします。水換えの際には水槽を丸ごと洗います。なお、水槽を掃除する場合に洗剤などを使ってはいけません。

その他

ある程度水位を下げていても水槽から飛び出す場合があるため、フタをしておく必要があります。アカムシやイトミミズなどをエサに使う場合は、砂利を敷くとその中に入ってしまうため敷かない方がよい。なお、飼育だけが目的の場合は、水草は入れなくてもよい。

関連項目